引き続き遠征合宿です
先々週の強化練習に続き、先週は強化合宿でし
た。
雪国からの出発はさぬぬす、高速の雪道を走る恐怖との戦
いです。私は怖くて走れないので主人に託しまし
た。もちろん(^^;;
休憩ポイント。
ひるがの高原。
恐怖との背中合わせに超美しい山々。
毎度のことながら拝みたくなります。
美しい風景、有難う♡
夏の高原も大好き!是非皆様訪れて欲しいなあ。
おまけの画像。
これは帰りに。ひるがの高
原でとれたミルクのソフト
クリーム。
極寒の冬だって、このサー
ビスエリアでは、観光客も多くの方が買ってま
す。美味い!でも芯から冷えます(^^;;ブルブル
でも、私の中で1番好きな食べ物はアイスクリー
ム。ドライブ休憩にはかかせないd(^_^o)
さて、今回の合宿では、コントロールテストとい
う、陸上に突出したスポーツテストのようなも
のを受けます。
学校のスポーツテストは、強化選手たちは、ほぼ
最高ランクのAはあたりまえ。バネの塊。
その中から選抜で熊本遠征に行きます。
頑張れ!息子よ。ベストを尽くせ!
2日間の合宿が終わり、帰ってきました。
お土産持って😁
飛騨から出て行ったのに何
故か飛騨牛パイ⁉️
しかし、喜んで頂いたよ。
お味は?甘ジョッパイ。
飛騨牛の味がしたかは、私
には判断できなかったけ
ど、普通に美味しかったです。
お土産買ってくるとは、成長しました(^^;;
本人は体全体筋肉痛でかなりしぼられてきまし
た。帰りのサービスエリアで、明宝フランク(名
産で美味しいフランクフルト)を食べたと言うの
で、練習後すぐタンパク質を摂る、の鉄則は守っ
たね😁
そして、家に帰ってすぐ、お餅、ご飯、納豆、オ
レンジ、ナッツ類と疲労回復を狙う食事をさせま
した。
問題のコントロールテストは…思ったより伸びな
かった模様。
短距離が全然良くなかったらしいです💦
最後の1500で、これでは落とされると思い、必死
にアピールをはかったと。長距離の強化選手の次
のタイムだったそうです。
小学生の頃から持久力の無さは定評があったの
で、感慨深いです😊
部活での走り込みが財産になっていました。
テスト合計点は、突出した子はいたものの後は数
点違いでどうなるかわからないと。
行かせたいなあ。でも、うちは2回練習会参加して
いないし、不利かなあ。とか考えちゃいます。
選抜されなかったら、息子もがっかりで、私も落
ち込んじゃうだろうな。
と、結果待ちの悶々とした日を過ごすことに💦
最近、感心したレシピ♡
いつも食べているんだけど、こんな食べ方があっ
たか!賢いなぁ、と思ったレシピ♡
青魚はDHAや、EPAが豊富で、缶詰だと更に骨ま
で柔らかい。
だけど、味が均一だし、生臭さもやっぱりあって
といつももっと簡単な食べやすい方法ないかなあ
と思っていました。
広野のタイタンさんのこのレシピは、すりゴマを
まぶすだけ♪( ´θ`)ノ
何と簡単な。しかもゴマで風味が増してより美味
しくなって。さらにゴマの栄養価がプラス。
ゴマも粒より、吸収が良いすりゴマ。
もう感心しきり。
私は缶詰の水分もゴマ風味になって生臭くないか
ら、DHAもたくさん含まれてるから捨てないよ♡
これは、認知症予防や頭を使う受験生にも、とーっ
ても良いね。
もう、我が家の超定番になりました。
色んな缶詰、味噌味、水煮、なんでもいいね。
タイタンさん大感謝です(*^o^*)
私の尊敬する超絶センスの*minachi*さんの
ラディッシュのうさぎ。
なんちゅう可愛いさなんでしょうか!
しかも不器用でもできる(*^^*)
お弁当にも最高。
今日は、こちらも我が家の定番、華麗なるethnic
さんの玉レモ胡椒とコラボです。
辛口な玉レモ胡椒がラブリーに\(//∇//)\
息子の大好物、鶏手羽中バルサに添えて。
もう今じゃ、息子もガンガン食べるようになり、
横目で良し!とニヤつく母です。
レモンのビタミンCの威力を最大限生かしたいか
ら、食べる直前にレモンは絞ります。
手羽中のコラーゲンを吸収し、さらにコラーゲン
を体の中で作り出すには、必ずビタミンCが必要
となります。
少しでも、腱や靭帯を強くしたいしね、効率良い
摂り方をしなくてはね(*^_^*)
ethさん、いつも感謝です。
も1つ、これも良いなあと思うレシピ。
我が家には介護している母がいて、塩分は控え目
にしなくてはいけません。
塩分を控えるためには、スパイスが力を発揮する
んです。塩分が少なくても、スパイスで旨味が増
すんですね。
きゅうりは、カリウムを多く含みナトリウムを体
外に出す働きがあります。
ethnicさんのこのレシピでは、お塩を大分少なめ
にしてます。
クミンのカレー風味は、子供も大好きだし、年配
の母もスパイスが好きなので喜んで食べています
よ(*^^*)
そして、陸上熊本選抜メンバー発表が先生の所に
朝、学校に行く息子には、ダメ元だからね!
テスト受けられただけで良かったしね。
と声をかけて送りだしました。
これは、自分に言い聞かせてるのかもね。
来年は、高校受験だけど、発表待つ気分はこんな
もんじゃないですね。
息子帰ってきて、行けるよ!熊本。と!
やった*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
よかったー🎉おめでとう💕
息子初九州。
来月遠征になります。私も行きたいなあ。
何故に熊本遠征かと言いますと、今年の陸上全国
大会、所謂全中が熊本で開催されるためなので
す。
全中は、各地区の大会でたとえ優勝しても標準記
録に達していなければ出場できないのです。
息子は、短距離選手。
100が11秒20 200が22秒75 400が51秒70
当然どれも達していないです。
100で0.4 200で1.0 400で1.40縮めなくてはい
けません。
息子は、400で勝負しようと思っています。
強化選手となり、昨年とは比較にならないほど意
識も練習内容も高くなりました。
私たち親がやるべきことは、練習会場への送迎と
より良い食事とケガや病気への注意。
出来ることは全てやるぞ!と再度決意したのであ
りました。
シーズンまであと1ヶ月です🔥
昨夜、私は7月の大会には標準記録が出るよう
ミサンガつけました。遠征ではなく本大会に
熊本行けるように。
それではまたです。有難うございました♡
あっ、今日は青学の一色君、びわ湖毎日マラソンですね🏃
頑張ってねー高山の子供たちも応援してますよ。
(^^)/~~~