陸上地区大会ですー😅
いよいよ中体連地区大会。
県大会への予選です。
前々日まで期末テスト💦
部活もあまりできないし、夜も遅くまで勉強もで
きません。
テストは受験生ですが、今回はしょうがないです
ね。授業頑張りましょう😎
でも、テスト当日朝ごはんには、頭が冴えるよう
に気休めですがこれ食べさせました😁
超オススメです。味も栄養素も抜群♡
我が家は介護の母にも認知症予防のため、青魚系
は取らなければならないのでこのレシピは簡単だ
けどタンパク質の補給にも重宝しています。
大会当日。
朝から何だか暑くなりそう
な気配☀️
9時を過ぎる頃にはもう快
晴の天気。
日に焼けるよお❗️❗️
日焼け止め塗り塗り、手袋して帽子かぶって、い
ざ応援に💨
中体連は、1人1種目。リレーは数えないので息子
は2種目出場です。
400を選んだんですが、この暑い中予選決勝、合
わせて4本。厳しいなあ。大丈夫かなあ。
熱中症なりませんように💦
まずは、リレー予選です。
バトンがあまりうまくいっていないので、心配は
あります。でも、今更親達がとやかく言っても余
計子供達は混乱してしまいます。見守るのみです。
予選スタートで、バトンはー?
あれあれ、やっぱり危なっかしい(≧∇≦)
こわいわあ。
最後アンカーの息子までわたり、少し安堵。
後は爆速して!
予選組1位通過。
そして、アナウンス。ただいまの記録は、大会新
記録になります。
えー!!😳
すごーっ。皆大歓声。よかったー。
決勝はバトンもっと精度あげていこう!
リレメンやる気満々になりましたー♪( ´θ`)ノ
自信がなかった子達だけれど、まさかの大会新記
録で自信にみなぎる顔になっちゃいました💕
よい気持ちのまま、息子のメイン400です。
太陽はギラギラ。32度、風はほぼ無し。
予選スタートして、らくそうに走ってます。
首位のままゴール!
タイムは?ベストより2秒くらい遅いです。
大丈夫なのー!?
決勝には進めました。
ここからの過ごし方が大事です。
すぐ脚はアイシングして、ビタミンB群のゼリー飲
料をすぐ飲み、時間はまだ2時間あるから、スポ
ーツ羊羹を食べています。
おにぎりはやめておいたようです。
水分は少しづつ何度も補給しないと、熱中症にな
ってしまうので、気をつけないといけません。
さて、その間は部員の他の競技の応援です。
リレメン達、2年生2人は100と400。ともに決勝
進出!ほんとに立派に成長しました。
かっこいいぞ!
同級生の部長は幅跳び。
一足先に3位表彰台です✨素敵です。おめでとう!
さあ400決勝です
息子から400をどうイメージして走るかは聞いて
います。
だから、私はそのイメージを追い録画しながら応
援します。ただ録画はいつもうまく撮れません。
震えるし、最後は大声で応援しちゃうから!
さあ、スタートです。
100より随分見るのも楽です。
100は、フライングの危険性大だから見る方も物
凄く緊張します。
スタートして、すぐトップになりました。バック
ストレートで加速して、200でイメージのタイム
になっているか?わからないけどいいんじゃない
かな?ここは25秒くらいが目標。
カーブから抜けて最後100です。
最後めちゃきつそう!でもがんばれっ!
1位でゴール!やった*\(^o^)/*
で、タイムは?
アナウンスが聞こえてきました。
ただいまの記録は大会新記録です(@_@)
やりました!0.6縮めました。
嬉しい💕何よりこれで県大会に行けます。
よかったー。
安心して私達親もお昼ご飯食べれますよー。
おにぎりのみのお弁当なんですが。
リレー決勝ですー!
果たして、息子の体力は大丈夫なのか!?
脚は大丈夫なのか!?
心配ですが、バトンの練習をしているのが見えた
ので大丈夫です。たぶん。
いろんな種目の決勝がすすんでいきます。
そして、大トリのリレーです。
ピストルがなり、スタートうまくいきました!
バトンok!
2走キャプテン。速〜い☆トップにたちました。
バトンok!
3走カーブ。うまいよー。
そして、アンカー息子にバトンわたりました!
こいーっ!
トップでゴーーール。
タイムはさらに0.3大会新記録更新!
いい記録です✨
やったよー*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
2種目大会新記録で優勝です。
ほんとによかったー。
先生方、コーチ、部員皆様に感謝です。
さあ、これで終わりではありません。
30分以内に炭水化物とタンパク質をとらねば!
とりあえず、食べれていないおにぎりと100%オ
レンジジュースを。
大会終わった時から新たに次のレースが始まって
います。
あと2週間で、タイム0.44縮められたら全国いけま
す。
燃えますぞ🔥🔥🔥
レース4日前からのレシピ
練習後の疲労回復をする食事と、炭水化物をしっ
かりとることに重点をおきます。
豚肉のタンパク質、V.B6、ニラのアリシン、キム
チのV.B1と疲労回復にバッチリなレシピ♡
ビーフンをご飯のおかずにするという、炭水化物×
炭水化物。大会前日までokなレシピ♡
これも、タンパク質とアリシン、V.B1が一皿で取
れちゃう優秀なレシピ♡
豚肉でビタミンB1を取ったら、吸収を促進させる
アリシンも必ず摂取。
アリシンを多く含む玉葱は、このレシピがあった
ら食べやすいです♡
ただし、アリシンは水に流れ出しちゃうから、水
にさらす時間は短めに。
あと私はどうも、ぐるぐる&くるくるレシピが大好
きなようです。サ☆チさんのくるくるシリーズは
お弁当にオススメレシピなんだけど、私はお弁当
じゃなく普通の食事に。
くるくるしちゃうと、ドレッシングやマヨネーズ
無くても食べられちゃうから、減塩やカロリーオ
フになるんですよね♡
まこりんとペン子さんのぐるぐるウィンナーは、
もう切込み入れる段階で楽しくって♡
しかも味も良くなり見た目もかわい〜♡
もちろん、ウィンナーも豚肉からのV.B1が摂取で
きるので、過度のタンパク質を制限している大会
前夜も息子に食べさせてますよ。
🍀皆様レシピ🍀
これらのアスリートに良いレシピを駆使しなが
ら、我が家の全国大会への道はまだまだ続くの
でまります😁
大変だけど楽しい。苦しいけど有難い。
最後までお付き合いありがとうございました。
またでーす(^^)/~~~