新ごぼうをたくさんいただき
新ごぼうをたくさんいただき、嬉しい悲鳴。
ごぼうは、食物繊維が豊富で血糖値を下げる成分
も含まれています。
ミネラルもカルシウムやマグネシウムなど。
コレステロールの増加だって抑える働きあり。
これは、旦那の中性脂肪にも良い(^O^)/
では、新ごぼうで脇役の一皿を作りますよ!
たたきごぼうは、おせち料理でも大好き!
今年のたたきごぼうは、ピーナツバターで和えた
ら大好評だったので、さらに進化版。
ピーナツバターの脂肪分は、不飽和脂肪酸。
オレイン酸が血液中の悪玉コレステロールを除い
てくれます。
オメガ3で老化防止のエゴマ様も加え最強に!
エゴマは、粒の物しかなかったら、すりこぎで
するかフードプロセッサーで。
私は、少し粒が残るくらいが好きですが、消化吸
収をよくするために、すった方が良いようです。
また、エゴマは加熱をすると栄養価が下がるよう
なので、あまり加熱しないようにしています。
タレだけで、きっとご飯もすすみますよー♪
こってり深い味なのでお弁当にもいいと思う。
あと、もう一品と言うときに健康にも良くオスス
メです。
次は、洋風でも合う、マーマレードで。
工程は、全部電子レンジを使ったので時短にも
なります。
こちらも、オメガ3のくるみさんを加えて、健康第
1に。マーマレードに含まれるペクチンにもコレス
テロールを排出する働きがあるんだそうです。
シャキシャキ新ごぼうなので、食事の最初に
食べたら、噛む回数も増えお腹も満たされ、結果
ダイエットにもなってますね!
最後に、ちょっと大人っぼい和え物。
新ごぼうとアサツキで、おつまみ風。
アサツキは、ビタミンB1が豊富で、疲労回復に良
い。疲れたお父さんの晩酌の友に(^-^)/
子供の、スポーツ部活後の食事にもね。
ご飯など炭水化物の吸収に必要なビタミンB1、
意識してとりたいですね!
とり胸肉をメインに、これにもごぼうとアサツキ
を入れます。
こちらは、アスリートの夕食に。
それでは、生活習慣病予防と運動部子供さんやア
スリートの方、旬の野菜で体をいい状態に持って
いきましょうね!
今日もありがとうございました。