先週、帰り道山を見たら
UFOだー‼️
先週仕事帰りに、珍しい雲が出ていて二度見しま
した!(◎_◎;)
何だかコックさんの帽子にも見えなくはない。
車停めてしばらく眺めてましたよ。
家に帰ってUFOみたいじゃない❓って家族に写真
みせまくって喜んでいました。
そうしたら、夕方の地元のニュースでやってる
し、次の日もネットで写真出てました。やはり、
皆このUFO雲見て写真とったんだー❗️
レンズ雲って言うんですって。雲好きな人は知っ
てるのかな❓
自然って凄いなあ😊
こんな不思議な形の雲、また見たいな。
この雲が出ると雨が降りやすいんだって。
翌日は雨じゃなく雪でした⛄️
この日は、違う地区ではダイヤモンドダストや
サンピラーという太陽柱って現象もあったそう。
サンピラーってカッコイイ。
凄い寒い日の風景は神々しいといつも思います。
話題入りや、100レシピ😉
昨年は、母の骨折や息子の高校進学があり、新し
い生活パターンを必死でやり切るのが精一杯でし
た。
そんな中で、みんなのお弁当をUPすることだけは
頑張りました☺️
弁当作りマンネリになっても、皆頑張ってるって
励みにもなりました。
400UPできたから、今年もまずこれはやり続けた
いなあ💖
忙しかったから新作レシピも下書きのまま中々
UPにいたりませんでした。
今年は、自分がよく作るものはUPしよう❗️って
気持ちになり、ようやく100レシピに。
お粥苦手だった、私はいつも母にお餅を入れても
らっていたんです。だからうちのお粥はお餅入り
これはお弁当さぼりたい時にいつも作ってるやつ
です。簡単なわりに息子が好きでお助かりなんで
す。焼きそば味だから飽きないです。
節分以外でも、よくやっちゃう炊き込みご飯。
節分豆が炊くと柔らかく美味しい!
でも我が家は主人や息子はあまり食べず、私と母
が好きかなあ。男って豆嫌い?
福豆の残りがあったら作ってみてね。
これは、アスリート用に。
タコはタウリンたっぷりだから、部活で筋肉疲労
が多い息子のために。
息子、好きじゃないセロリも食べられちゃうから
不思議。セロリはカリウム豊富なんでむくみにも
よいですね。
どれも簡単なもの😅
よかったら、お試しを😜
あと、目標はブログ更新。
昨年は、ブログもややストップ。
今年は、息子の陸上もいよいよインハイ挑戦にな
るので記録として残していきたいなあ。
母の介護との兼ね合いもあり難しいかもだけど、
息子の頑張りは見続けたいもの💖
今は遠征や筋トレなど冬期の仕上げです。
頑張れ❗️息子よ。
話題入り💖
冷凍豆腐って言葉がない昔から飛騨高山では凍み
豆腐というものが、お正月に食べられていまし
た。
私はこれを使ったお雑煮が大好き。
高山にはお正月前になると、冷凍にした豆腐がお
店にならびます。
自分で作るよりもう少し固めな気はしますが、自
分で作っても豆腐が凝縮した味になって好きで
す。
作って下さった方々、どうもありがとう💖
皆さん、とってもお上手で、私の料理写真より
断然素敵。
じゃがりこアリゴ❓
今、じゃがりこで作るアリゴかブーム?だそう。
私も早速試してみました。
材料は、じゃがりこ(私はチーズにしてみた)
さけるチーズ1本
熱々のお湯150CCくらい
ほんとはじゃがりこのケースにそのまま湯をそそ
ぐんだけど、あまりにも体に悪そうなんで?
器にうつして湯そそいでみた。
湯をそそいだら、蓋をして2、3分待つ。
これでいいの⁉️
やっぱり直接そそいだ方が熱々でいいかも。
お味は?
うんうん、食べれる(*^o^*)
お塩もかけて、うんもっと美味しくなった。
しかし、ホンモノのアリゴを食べたことないから
これがアリゴかどうかはわかりません。
でもチーズとポテトが混ざりあって美味しい。
停電の時、熱々のお湯さえあれば、上等な食事に
なるかも。腹持ちも良さそうだし。なんて思った
りしました。昨年豪雨で2日停電になり食事困った
から。
以上実験終わり〜😁家族に内緒で1人食べた。
次は、クックレシピでしっかりアリゴ作ってみた
いと思います。
ではでは、今日もお付き合い有難うございました
❗️
またです(^ー^)ノ