いよいよ陸上インハイ地区予選💨令和初レース
平成最後レースは、前回ブログの通り銀メダルを
獲得しました😃
そして、大事な大会の始まりです。
インターハイに出場するためには、まず地区予選
で6位以内になり、次は県大会で6位以内になった
ものが各ブロックの大会に行けます。
こちらは、東海大会になります。そこで6位以内に
なった勇者が今年は沖縄でおこなわれるインター
ハイに出場となるわけです。なんと遠い道のりで
しょうか💦
さて、まず第一関門の地区予選です。
天気はバッチリ快晴🌞暑くなりそうですよ。
この地区予選、昨年の県新人戦で6位以内ならシー
ド選手になり、地区は出なくてもオッケーなんで
すが、うちの息子は新人戦直前の体育祭で肉離れ
してしまいました💦
だから昨秋からのリベンジになる大会になりま
す。辛い日々はお勉強して成績を上げていた息
子。それはそれでいっかー😃って感じで冬期ひた
すら筋トレなど地味なトレーニングしていたわけ
です。
春の強化合宿でハムストリングに違和感💦
大事な強化合宿で、太もも裏に違和感が出て
また接骨院通いに。
春最初のレースは棄権しました。
1週間後の記録会は400m出ましたが、ケガあけだ
ったのもあり平凡なタイムに。大丈夫かなあ💦
そして、先週のマイルリレー。
そこで走った感じでは、いい走りだったから、少
しホッとしたんです。
とにかく、ケガをしないことに尽きます。
時は来た。 決勝レースです
地区で6位に入るのはもちろん、タイムを出すこと
も重要。なぜなら、タイムによって県大会予選の
組み合わせにもかかわります。できるだけ速いタ
イムを出して速い子と重ならないように❗️
種目は400ハードル。厳しい種目です。
世界陸上銅メダルの為末さんが走っていた種目で
す。
さあ、始まりますよ。いつものことですが、指先
冷たくなり、震える😥
緊張の中、物凄い勢いでスタートダッシュ。
一歩目のハードルの歩数はいい感じ。
ダントツ先頭です。息子は前半飛ばすタイプです。
3コーナー回ったところで、あーってざわめき😰
私はビデオとっているから、何かわからず。
友達が、痛めた?って。ええ😱⁉️
ラスト直線になり、息子は先頭走ってます❗️
そしてゴール❗️足は❓
大丈夫かなあ💦
タイムは自己新です。
走り終え、座り込んでいましたが、歩きだす感じ
では、足を引きずったりはしていません。
ようやく安心し、よく見えるところにいた友人が
コーナーのハードルで足が合わず小走りになって
しまったと。ハードルひっかけたかな?
一緒に走った子が、向かい風で歩数が小さくなっ
てしまったと言っていました。
そういうことか。とにかく優勝と自己ベスト出し
たから良かったあ☺️
他の地区のタイムを参考に見てみても息子中々い
いタイムでした。うーっ燃える❗️
とは言え、インハイ以外の大きな大会に出場する
には標準タイムというのを突破しないといけない
のですが、そのタイムまであと3秒弱縮める必要あ
ります。改善点は自分でもよくわかってるし、頑
張るしかない🔥
レース中の食事
レースはお昼なのでいつ食べるか、が難しい。
これが弁当の中身。
そして、終わって帰ってきて中身見たら、おにぎ
りは1個も食べず。
カステラとオレンジジュース、ミネラルのゼリー
飲料のみ食べて走ったみたいです。
やはりレース前にはおにぎり食べられないようで
す。カステラもたせてよかった。
スポドリも苦手だけど、息子はつりやすいので、
県大会には必ず飲むようには言いました。
5月末は暑くなるだろうから、水分の取り方も大事
になってきます。
家に帰ったら、タンパク質と炭水化物しっかりと
ります。
レース後の参考レシピです😊
あー、とりあえずよかったあV(^_^)V
次は、インハイ県予選。3日間、400ハードルと
マイルリレー走りきる体力をここからまたつけて
いかねばです。
それでは、
今日も読んで下さり有難うございました❗️